翻訳と辞書
Words near each other
・ BBHホテルグループ
・ BBIQ光テレビ
・ BBM (曖昧さ回避)
・ BBMCミュージックファン ライス兄弟のチェリーGO!ラウンド
・ BBMスポーツ・コミッション
・ BBNテクノロジーズ
・ BBN聖書放送
・ BBQ (掲示板)
・ BBQ おバカ撲滅クイズ
・ BBQ規制
BBS (自動車部品メーカー)
・ BBSジャパン
・ BBSホイール
・ BBS会
・ BBS放送局
・ BBTザ・ヒューマンとやま
・ BBTスペシャル
・ BBTスーパータイム
・ BBTスーパーニュース
・ BBTスーパーニュース FNN


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

BBS (自動車部品メーカー) : ウィキペディア日本語版
BBS (自動車部品メーカー)[びーびーえす]

BBS(ビービーエス)は、自動車アルミホイールのブランドである。製造は富山県高岡市に本社があるBBSジャパンが行っている。BBSブランドの製造販売および商標権も同社のグループが所有している。
== 概要 ==
1970年、ハインリヒ・バウムガルトナー(Heinrich Baumgartner) とクラウス・ブラント(Klaus Brand)の2人が、「黒い森」に位置するシルタッハ(Schiltach)に自動車部品製造販売会社を設立する。“BBS”は、この2人の創始者と創立の地の名によるものである。
設立当初は繊維強化プラスチックエアロパーツのサプライヤーであったが、エアロパーツがヨーロッパツーリングカー選手権(ETC)のレーシングカーに採用され、その関わりで1972年にレーシングカー用の3ピースアルミホイールを製造するようになった。
1983年、ドイツのBBSと共同出資で日本BBSを設立。以降、鍛造アルミホイールおよび鍛造マグネシウムホイールはワシマイヤー(現:BBSジャパン)が製造し、日本国内外の自動車メーカーに多く供給されている。鍛造マグネシウムホイールは、F1用ホイールとして供給されている(一般市販用はモデルによりドイツ製又は日本製)。
BBS社のアルミホイールは、ハブからリムに向かって伸びるX字あるいはY(V)字状スポークの「メッシュタイプ」デザインをアイデンティティとする。同社製メッシュタイプホイールのデザインを模した、所謂「BBSタイプ」も各社から販売されている。
OEMとしてメッシュタイプではないホイールも製造しているが(主にドイツ製)、OEM先のセンターキャップを装着するなどしており一見BBS製と判別できないものも多く、スポークの裏側にひっそりとBBSの刻印があることも多い。
一般市販車用アルミホイールとしては特に高品質で、高級品・上級品とされ、メルセデス・ベンツポルシェといったドイツ車はもとより、日本車にも純正採用、もしくは購入時オプションとして設定されている事も多い。
また、F1ではメルセデスフォース・インディアロータスなどがBBS製鍛造マグネシウムホイールを採用していたが、2014年現在はマルシャが採用するにとどまっている。なおSUPER GTにおいては2014年現在、GT500でSARDNAKAJIMA RACINGMOLAなどが採用しており、日本国内のレーシングシーンでのシェアは比較的高い。
2011年1月7日にワシマイヤーの公式ウェブサイトにて、ドイツBBS社が日本での民事再生法に該当する「Self Administrated Insolvency」を申請したとの知らせが掲載。BBS社は事実上の倒産となったが、同年11月、ワシマイヤーの親会社であった小野ホールディングスが同年12月31日付でBBS社の鋳造ホイール部門を除く製造部門、商標権を買収することを発表した〔小野グループが独BBS社を買収 商標権、鍛造部門 (福井新聞2011年12月1日)2011年12月2日閲覧〕〔ドイツBBS社のMotorsport部門の買収及びBBSブランドのレーシングホイール・鍛造ホイール商標権の買収ついて (日本BBS株式会社)〕。2012年10月26日に東京地方裁判所にワシマイヤーの会社更生手続開始の申立てが行なわれた。2013年11月にワシマイヤーは、子会社の日本BBSなどとともに、前田工繊の完全子会社となった〔[http://v3.eir-parts.net/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=1101576 更生会社ワシ興産株式会社及び更生会社ワシマイヤー株式会社の更生計画認可決定の確定、株式取得(完全子会社化)に関するお知らせ](前田工繊株式会社)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「BBS (自動車部品メーカー)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.